個人的こんな方におススメ♬
こんにちは、RKOです。今回は1999年の作品、貫井徳郎の慟哭です。これまで、慟哭という単語を恥ずかしながら知りませんでしたがこの作品を読んだとき一生忘れないな、と思いましたね。私はこの作品が大好きで、皆さんに是非とも読んでいただきたいと思いご紹介します。
ズバリ、この作品は、
貫井さんの文章構成が秀逸すぎて、推理小説というよりは一つの壮大な作品として物語に魅せられるでしょう。
概要
痛ましい幼女誘拐事件の続発。難航する捜査。その責めを負って冷徹な捜査一課長も窮地に立たされた。若手キャリアの課長をめぐる警察内部の不協和音,マスコミによる私生活追及。この緊迫した状況下で,新しい展開は始まった! サイドストーリイに,黒魔術を狂信する新興宗教の生態や現代の家族愛を鮮烈に描きつつ,人間内奥の悲痛な叫びを抽出したこの野心作は,北村薫氏をして,書き振りは《練達》,読み終えてみれば《仰天》,と驚嘆させた,巧緻この上ない本格推理。
スポンサーリンク
RKOの個人的おススメ指数
謎の素晴らしさ: A(最後まで気になる展開)
文章構成: S(この構成は見事としか言いようがありません)
登場人物: A(刑事と宗教の人がほとんどです。笑)
読みやすさ: S(内容は重いのに読みやすいのは不思議)
再読したい度: A(読後感がスゴイです)
このなんともいえない読後感を是非感じてほしい。これは読まないとわからない。
スポンサーリンク
感想
個人的に大好きな小説です。恐らく推理小説だ、ミステリーだ、と身構えない方がいいのではないでしょうか。
佐伯と松本、という2つの視点から物語は進行します。佐伯は幼女連続誘拐事件の陣頭指揮を執り、松本は新興宗教にどんどんはまっていきます。一見関係のない2つの視点が最後に・・・よくこんな文章構成が出来るな、というのが率直な感想です。お話としては重いんですけど物語の中に自分も入っていけるので不思議と読めてしまうというか・・・
最後はページをめくる手が止まりませんでした。
いやこれは恐ろしい小説です。