個人的こんな方におススメ♬
こんにちは、RKOです。本日は2014年刊行、知念実希人作、「仮面病棟」をご紹介します。知念実希人さんは、「島田荘司選、ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」を受賞された作家さんで、現役医師の視点から描く医療ミステリーの書き手として注目されております。
手に取ったきっかけは、「病院でのクローズドサークル作品」だという噂を耳にしたことでした。クローズドサークル好きとしては読まなければ、という事で一読。エンターテインメント性も高く、文章にもクセがないので一気読みできて楽しめる作品でした。
ズバリ、この作品は、
概要
療養型病院に強盗犯が籠城し、自らが撃った女の治療を要求した。事件に巻き込まれた外科医・速水秀悟は女を治療し、脱出を試みるうち、病院に隠された秘密を知る―。閉ざされた病院でくり広げられる究極の心理戦。そして迎える衝撃の結末とは。現役医師が描く、一気読み必至の“本格ミステリー×医療サスペンス”。著者初の文庫書き下ろし!(「BOOK」データベースより)
スポンサーリンク
RKOの個人的おススメ指数
謎の素晴らしさ: B(非常に丁寧に書かれており、素直な内容でした)
文章構成: A(プロローグで興味を惹く仕掛けは◎)
登場人物: B(主役のキャラはいまいち掴めなかったかな?)
読みやすさ: S(文章にクセがなく大変読みやすかったです)
再読したい度: B(次回作、『時限病棟』に期待)
医療知識も必要なく、気軽に楽しめる作品でした。
スポンサーリンク
感想
当日”たまたま”当直となった外科医・速水秀悟は、コンビニ強盗を行い逃走してきた強盗犯の立てこもり事件に巻き込まれます。病院に閉じ込められた速水はなんとかして脱出を図りますが、脱出方法を模索する中で「この病院は何かがおかしい・・・」と不信感を抱くようになります。
この病院の違和感は何なのか。病院のスタッフ達は何かを隠しているのか。誰が敵か味方かわからない状況下で主人公は生き残る方法を探ることになります。
本作が秀逸な点は、医療ミステリーであるものの、非常に説明が丁寧であるために専門知識が必要なくスラスラと読めることでしょう。エンターテインメント性が高く、脱出方法を模索する主人公の状況を辿る内に、読み手にもハラハラ感が伝わってきます。
前述した通り、エンターテインメント性が非常に高く、息を吞む展開が続きます。伏線が丁寧に張られている分、ミステリーとしては綺麗な筋道が見えてしまうかもしれませんが、ストーリーが良く、ハラハラしながら一気読みできる「面白い」作品です。気軽にサクッと読むことができますので、もしご興味があればご一読いただければ嬉しく思います。