ノートPCが満身創痍状態→いよいよヤバい
こんにちは、RKOです。これまで4年近く使用していたASUSのノートパソコンがボロボロ状態でしたので今回パソコンを買い替えることにしました。
ちなみに、以前使用していたASUSのパソコンはこちらの類似タイプです。
まず、2年ほどでバッテリーが死んでしまったため、ケーブルを抜くと強制終了に。
次に、ケーブルが接触不良になったため、ケーブルを触るだけで強制終了に。
その次に、フレームとディスプレイが乖離したため折り畳めなくなりました。
こうなると、ブログを書いている途中で強制終了するし、折り畳めないから持ち運びもできないし、ということでかなり不便な状態で困っておりました。
スペックも低いもので確か4万円ぐらいだったと思います。安物だし約4年使っていたのでまあ仕方ないかなとは思います。
スポンサーリンク
ちょっと良いものを買おう
やっぱり良いもの欲しいよな~。ということで、Surface Laptop2を購入しました。
スペックはストレージ128GB、メモリ8GBのプラチナカラー。一番スペックは低いものですが、主にブログを書いたりネットサーフィンするぐらいなので、こちらを購入。Laptop2自体は2018年6月に発売だったんですが、私が購入したのは2019年1月22日発売の型番がLQL-00025。何が新しいかというとOfficeのバージョンが2019に一新されただけだそうです。
買ってよかったと思うところ
外観自体は2017年に発売した初代Surface Laptopと同様のタイプです。
1. オシャレ
WindowsのノートパソコンってMacと比較してもデザインが・・・ということがあったんですが、本当にオシャレだと思います。家電量販店でも他の製品と比較しましたが国内メーカーのパソコンはデザイン性はあまり高くないように感じました。
2. 薄いし持ち運びやすい
出張などで出かけるときもカバンに入るサイズですので、持ち運びには困らなそうです。
3. ストレージ128GB メモリ8GBでもサクサク動く
これは、私の用途がブログ執筆とネットサーフィンぐらいなので何ともいえないですが、とても快適に動いています。CPUが初代Surface Laptopの第7世代から第8世代に移行しているということで、前機種よりもかなり快適になっているようです。非常に満足しております。
ちなみに、私が購入した一番低いスペック(LQL-00025)はカラーがプラチナのみなのでご注意ください。
4.液晶比3:2が非常に見やすい
液晶が従来のものと比較して縦に長いので、ブログを見る際にも非常に快適です。むしろなぜ今まであんなに縦が短かったんだろう、と疑問に思うぐらいです。このサイズに慣れてしまうと他のPCには移れないかも。
スポンサーリンク
今後困るかもしれないと思うところ
まだ購入して1週間ほどですので、特にデメリットや困っていることはないのですが、1点だけ気になることがあります。
1. USB端子が一つしかないところ
以前はワイヤレスマウスを使っていたので、USB端子をマウス用に使用していたのですが、このためにBluetoothマウスに切り替えました。色々PCと接続していきたい方は少々不便に感じるかもしれません。また、HDMI出力、SDカードリーダーもないのでご注意を。
最後に
前に使っていたパソコンがボロボロだった事もあり、少々値は張りましたが購入して大変満足しております。これだけのオシャレで稼働性の高いパソコンを出されると国内メーカーも厳しいですね。
後は何らかの故障が無いことを祈るばかりです。(笑)